空飛ぶロボットのつくりかた

ロボットをつくるために必要な技術をまとめます。ロボットの未来についても考えたりします。

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

kerasを動かしてみる~その1~

tensorflowのインストール Kerasのインストール Kerasの実行 TJOさんの記事を参考にKerasを動かして見ました。感謝です。 参考: KerasをTensorFlowバックエンドで試してみた:「もっと多くの人に機械学習とDeep Learningを」という時代の幕開け - 六本木で…

pythonのテストを書いてみる2

数値微分 プロダクションコード テストコード 文字の変換 プロダクションコード テストコード カウント プロダクションコード テストコード 偶数判定 プロダクションコード テストコード 物品管理 プロダクションコード テストコード スレッド プロダクショ…

テストを学ぼう (1) ! ~ユニットテストについて~

ユニットテストってなんでするの? 継続的テストとは テスト駆動開発とは ビヘイビア駆動開発とは ユニットテストを書いてみよう プロダクトコード テストコード 実行方法 実行結果 今後勉強したいツール ユニットテストってなんでするの? 書いたコードがち…

小型USBにubuntu16.04をいれてみる(macbookから起動できるように編)

myenigma.hatenablog.com MyEnigmaさんの記事に刺激を受け、小型USBにubuntu16.04を入れてみました。 手順は少し異なります。 準備 適当USB 4GB 小型USB 64GB↓ 安い!小さい! https://www.amazon.co.jp/SANDISK-USB3-0%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7…

Ubuntu14.04(CPU only)でSegNetを使ってみる

手順 caffe-segnetのダウンロード git clone https://github.com/alexgkendall/caffe-segnet.git 以下の手順でインストール Caffe | Installation: Ubuntu 以下の手順でMakeコンパイル CPU only の設定に変更 Caffe | Installation For CPU-only Caffe, unco…

reveal.js参考まとめ(Markdownでプレゼン資料作り)

参考 reveal.js – The HTML Presentation Framework Reveal.js、Markdown、Githubでスライドを作成する。 - Qiita reveal.js で markdown を使う(2015年3月版) - Qiita reveal.jsを使ってみる - Faster and Faster プレゼンもmarkdownでね!reveal.jsで資…

機械学習のお勉強(DeepLearning from 0)

参考図書 Deep Learning パーセプトロン 簡単な実装 重みとバイアスの導入 多層パーセプトロン ニューラルネットワーク 活性化関数 出力層の活性化関数 3層のニューラルネットワーク バッチ処理 学習 損失関数 二乗和誤差 交差エントロピー誤差 ミニバッチ学…

PyCharmの使い方

windowsでpythonの開発をするときとかに便利 ライブラリのインストール File -> Setting -> Project Interpreter の+ボタンで追加 簡単にインストールできる。numpyとか検索してワンクリックでインストール。 python2 or 3 の指定 File -> Setting -> Projec…

データセットの作り方参考まとめ

chainerのデータセットの作り方 LinearやCNN - Qiita 機械学習で用いる顔画像データセットの一作り方(1:WebAPIサービスを用いて候補画像取得) - Qiita 【pylearn2】自分のデータセットを使ってカンタンにGRBMしよう - CORDEA blog

機械学習の参考まとめ

機械学習 機械学習を知識ゼロから学ぶpdf - NAVER まとめ 機械学習はじめの一歩に役立つ記事のまとめ - Qiita Deep Learning Deep Insider: 機械学習エンジニアを目指す人~初中級者のための技術情報サイト Deep Learningによる一般物体検出アルゴリズムの紹…

Raspberry Pi Kame プロトタイプ Mark0

raspi-kame作成 これまでやってきたことを組み合わせて、raspberry pi kameを作りました↓ 【ハード】 raspberry pi 3 dcモーター×2 サーボモータ×1(16個まで拡張可) 超音波センサ カメラ 【ソフト】 ros : kinetic kame ちょっとした段差なら登ります〜 な…

raspberry pi 3 で超音波距離センサ(HC-SR04)を使う

raspberry pi 3で超音波センサを使ってみる ハード準備 配線は以下を参考 参考: Building a Raspberry Pi Motion Sensor with Realtime Alerts | PubNub 抵抗は1kΩと2kΩを使用 ソフト準備 Ultrasonic range detection with the Raspberry Pi | Knight of Pi…

他のPCへ向けてrosの指令を送る方法

ROS_MASTER_URIを変更する .bashrcに以下のように記載しておくと便利 alias raspi_robot_mode='export ROS_MASTER_URI=http://{IPアドレス}:11311 export PS1="[\033[41;1;37m]<raspi_robo>[\033[0m]\w$ "' こうすることで、他PCでroscoreが立ち上がっていると、自PCで動</raspi_robo>…

ubuntu 16.04 mateのautologinの方法

起動したときにデスクトップ画面に自動ログインする設定 System -> Administration -> Users and Groups -> password をNot asked on loginに変更 /usr/share/lightdm/lightdm.conf.d/60-lightdm-gtk-greeter.confに以下を記載 autologin-user=pi (<- ユーザ…

プログラムを自動起動にする方法

PCを再起動した時にプログラムを自動起動する方法 sudo crontab -e でeditorを選択して、一番下に @reboot /home/user/test.sh > /home/user/test.txt を追加。ここで、最終行に空行をいれること。 test.sh #!/bin/sh echo "test!!!" これで再起動時にtest.t…