空飛ぶロボットのつくりかた

ロボットをつくるために必要な技術をまとめます。ロボットの未来についても考えたりします。

2017-02-18から1日間の記事一覧

XbeeをつかってLet's遠隔操作

Xbeeの使い方 X-CTUのダウンロード X-CTUで親機、子機のPAN-ID(共通)とDH-Destination Address High、DL-Destination Address Low(お互い)を設定 以下を参考に通信テスト mag.switch-science.com

超簡易版ROS

OTLさん凄い これを使えば簡単にロボットがつくれる github.com 参考 ほかの記事も面白い ROS勉強記録: ROS勉強会@DMM.make AKIBA

cheet sheet

ros & Git cheet sheet Releases · tork-a/cheatsheet · GitHub

ロボットの目をつくろう(ステレオカメラをつかう)

ステレオカメラを用いて、距離が正しくとれるかの実験を行います。 rosを使って行います。使うカメラはweb cameraを2つ。 (TBD) 動作はしているものの キャリブレーションがうまくいっていないのか、正しく距離はかれず ToDo カメラ二つをがっちり固定 キ…

ロボットの目をつくろう(ip cameraをつかう)

aiballとopencvで動画ストリーミング 小型のwifiカメラであるaiballを使ってみる 方法 aiballをpcとwifiで接続 以下のスクリプトを実行 # -*- coding: utf-8 -*- import cv2 cap = cv2.VideoCapture("http://192.168.2.1/?action=stream.mjpeg") #ここが大事…

VisualStudioCodeの使い方

pythonプログラムの実行の仕方 コマンドパレットで以下をタイプ Tasks: Configure Task Runner task.jsonを以下に変更 { // See https://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=733558 // for the documentation about the tasks.json format "version": "0.1.0",…

ロボットとお話をしよう(音声認識にJuliusをつかう)

オープンソースの音声認識システムJulius 相棒を作るにあたり、音声認識にはJuliusをつかってみる julius.osdn.jp こちらの [Raspberry Pi]USBマイクと音声認識ソフトJuliusを使って音声認識を試す(1) : 工作と競馬 を参考にさせて頂いた。感謝。 Juliusのメ…

はじめての投稿

これから 空飛ぶロボット、相棒となるロボットを作るために 学んだこと、トライしたことをこのブログにまとめていきます。